今回、ドローンは産業ロボット、男性や一部の活発な女子の市場と考えているあなたに目からウロコの女子が集まる『ぴよドローン』の話。女性市場のドローンビジネスの可能性の勉強会を開催。
ぴよちゃんを乗せただけのぴよドローン、女子や子供にカワイイ!と大好評。
ぴよドローンを一つの提案から、安心安全なペットドローン開発、プログラミングなど夢や可能性は広がります。
旅行にカメラを持ち歩くように、空撮はもちろん、見守りや案内機能など様々に備えさせ、1人1つのドローンを持つ未来も近いかも!アイデアをどんどん出して実現していきましょう。
▪️ナンシー女子(ドローンネーム) 前説
『ぴよドローン』の愛らしさから発想する女子がドローンでやってみたい、ワクワクする楽しいこと。
お申し込みはこちらから→https://dronestartupstudio.peatix.com▪️ドローンスタートアップスタジオ3月勉強会
「女子が集まる『ぴよドローン』の話
マーケティング・コンサルタント 美濃部講師
•ドローンビジネスを創造する
•マーケティングの視点からの『ぴよドローン』可愛いとは何か
•女性がマーケティングをリードする
•男女を超えた慈しみのマーケティング
•ドローンスタートアップ協会 BtoBの役割
3つの「仮説」=「妄想」トライアル
プロジェクトを具現化し、団体、企業などとドローンスタートアップを加速
▪️第2回 女子が集まる『ぴよドローン』の話
開催日時: 2019年3月27日(水) 19:00〜20:30
場所: 〒110-0015
東京都台東区東上野5丁目1 −8 上野富士ビル 8階 株式会社テクネス内セミナールーム A
参加費: 3,000円
主催: ドローンスタートアップ協会
【美濃部講師のご紹介】
大手広告代理店を早期退職し、(株)グレインズを創業し現在は会長。化粧品のブランドプロデュース。スポーツ団体の運営コンサル。フランチャイズグループのコンサルを手がける。
ドローンの可能性を考え、ドローンスタートアップ協会の設立に参画。協会理事。
直近では、千葉県浦安市の元市長の松崎秀樹氏と共に〈絆プロジェクト モビレット〉プロジェクトに取り組む。
http://kizuna.motorhome-jp.org/【drone-startup studioについて】
ドローンを活性化するためのビジネスモデルをどのように作ったら良いか気付きの場、そして一緒に考える仲間を作る場として、毎月第2・4の水曜日に定期的に勉強会を開催します。
お申し込みはこちらから→
https://dronestartupstudio.peatix.com